トレーニング

専門家による安全なトレーニング
ベンチプレスやバーベルスクワット、マシントレーニングなどはこれまでの脳卒中リハビリでは敬遠されてきました。
ですが、専門家がマンツーマンで正しく指導を行うため、脳卒中の方でも安全にトレーニングを行うことができます。
私共の経験と実績ではこういったトレーニングに挑戦できない方はいらっしゃいません。
挑戦を諦めないことで「自分もまだできるんだ!」という達成感によって脳内報酬が得られます。
それにより脳が発する運動指令の強化に繋がってきます。
そしてその挑戦した行為そのものや成功体験がさらなる自信へと繋がるのです。
さらに、さまざまなトレーニング機材を用いることで、ご利用者さまのお身体の状態や体力に合わせて、必要な筋力を効率的に鍛えていくことが可能です。
症状・体力に合わせた効率的なトレーニング機材
体幹 / バランスディスク・バランスマット
不安定な状態で体を支えることにより体幹を鍛えられます。
また体の深部の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることができバランス能力を高めます。
バランスディスク・バランスマットの上でスクワットや腹筋を行えば、負荷をかけたトレーニングも可能となり効果的により多くの筋肉を使うことができます。
上肢・体幹 / ダンベル
自由に動かせる「フリーウェイト」を行うことで、持ち方を変化させたり、動かし方や重さを変化させたりと様々な筋トレを行うことができます。
そのため短期間で筋肉を大きくすることが期待できます。ダンベルの持ち上げ方や、力を意識する場所や動かし方など、トレーナがしっかりと隣でサポートさせていただきます。
上下肢・体幹 / スミスマシン
筋トレをする時に使用できるウェイトトレーニングのマシンです。
初心者でも効果的にトレーニングを行うことができ、トレーナーがマンツーマンで対応することで、ご利用者様の「できた!」という実感を確実に得ることができるアプローチを行います。
筋力アップだけでなく、脳卒中特有の麻痺症状に対しても、脳からの指令・刺激量を高めることが可能で、麻痺した筋肉や関節を活性化が期待できます。
上下肢・体幹 / ステップ台
ステップエクササイズは筋力向上と持久力向上の両方を目的として行われる有酸素運動です。
ステップ台に昇り降りする際に片足になる場面もあるためバランス能力の向上も期待できるほか、リズムにずれないように行ったり様々な動きのバリエーションをつけて動いたりするため、認知系のトレーニングとしても効果的です。
下肢 / トレッドミル歩行機
トレッドミル歩行器と言われるとピンとこないかもしれませんが、要はランニングマシンです。
屋内でランニングやウォーキングを行っていきます。
下肢 / スピンバイク
最新の人間工学に基づき、膝に負担をかけない姿勢で楽に運動できます。前傾姿勢をとり下半身だけでなく全身を使うことで、膝にかかる負担を抑えられます。心拍数や速度、カロリーなどを表示するセンサーも搭載しておりエアロバイクよりも負荷の強いトレーニングを行うことができます。ジムなどでも人気のエクササイズバイクです。
Experience初回お試しコース
お1人様 1回限定
ご利用までの流れ
STEP2

初回お試しコースを体験
施術に加えカウンセリングも1時間行います。
症状の原因を洗い出し、わかりやすくご説明いたします。
ご利用当日の流れ
施術前カウンセリング
ご病気になられてからの経緯をお聞きします。今お困りの症状を東洋医学的、西洋医学的両方の視点で判断します。そして、生活上不便なこと、これから叶えたいことなどについてしっかりとお伺いします。

施術
鍼灸、リハビリ、トレーニングの流れで当施設の施術を体験していただきます。

結果のご説明
身体を動かしていただき、痛みの軽減や可動範囲の広がりを確認、ご説明いたします。
また、ご自身でできるお身体のケアについて説明していきます。

動画によるご説明

Questionよくいただくご質問
病院から退院した後すぐの方から、発症後数年経過された方まで通われています。
また、脳梗塞、脳出血だけでなく、パーキンソン病、脊髄損傷、脊柱管狭窄症等の疾患をお持ちの方から、介護度は要介護5まで、リハビリが必要な方はどなたでも利用することが可能です。
鍼治療と理学療法を合わせた、マンツーマンの完全オーダーメイドプログラムとなります。
利用者様の夢や目標を大事にし、それに向かってリハビリを組み立てていきます。
具体的には、「装具を外して歩きたい」という目標がある方は、装具を外して歩くための練習をします。
「箸を使って物を食べたい」という目標がある方は、箸を使えるようになるための練習をします。
時間も合計120分と充実した内容になっています。
ご利用希望の方は、初回お試しコースから受けていただいています。
一度どのようなリハビリ内容かを体験した上で、これなら効果を実感できそうだと思った方のみ、本利用に進んでいただいています。
まずはお気軽に初回お試しコースをご利用ください。
可能です。
デイサービスやデイケアと併用して利用されている方もいます。
従来の介護サービスを利用しながら、リハビリを行うことで、更なる効果も期待できます。
ございません。
提携駐車場がありませんので、近くのコインパーキングに止めていただくことになります。
目安は打ち止め料金で平日2,200円~、土祝1,000円~になります。