杖を使いこなしましょう!

2021.10.14

皆さん、こんにちは。

理学療法士の杉山です。

本日は、杖の上手な使い方について説明します。

杖の種類

真っ先に浮かぶものはどれでしょうか。

怪我をしたときのものや片麻痺の方が使うもの、山を登るときに使うものなど様々です。

まずは、私が病院時代にリハビリで使っていた杖を簡単に紹介していきます。

一本杖(T字杖)

一番よく見かけるタイプのものではないでしょうか。

片麻痺の方々や足腰が弱くなってきた方、膝や腰が痛い方など

様々な症状の方々が使われます。

4点杖
杖 ステッキ 4点支持 杖の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com

こちらは、先程の一本杖と比べ、どっしりとした構えですね。

特徴としては、安定していること。身を任せても倒れないことです。

松葉杖
アズワン 松葉杖 適応身長(参考):157~178cm HC2081T 1組(2本)  ナビスカタログ ナビス品番:0-6617-42(直送品)

大きな怪我をしたことがある方は使ったことがあるのではないでしょうか。

私も学生時代は何度かお世話になりました。

松葉杖の特徴は、片足を宙に浮かせた状態で移動することができることです。

そのため、骨を折ったり靭帯を痛めたりして、免荷状態の時に使われます。

ロフストランド杖
LC-S ロフストランドクラッチ マキテック 68991992

こちらは握る部分以外に肘の辺りでも支えることができる杖になっています。

一本杖では頼りないな という方が使うことが多いです。

ノルディック杖

両手とも握るタイプのものです。

この杖は今まで紹介してきた杖とは性質が異なります。

他の杖はどちらかというと、安定性を杖に頼るものでしたが、

ノルディック杖は推進力を杖に頼るものとなっています。

そのため、他の杖と違い、杖で後ろに押す使い方をします。

歩く時に自然と手が触れない方や、リズム良く歩けない方に使うことがあります。

杖の付き方の違い

先ほど、杖の説明をさせて頂きました。

リハラボは脳梗塞の方を主に対象としていますので、脳梗塞の方向けの杖の付き方を今から説明します。

脳梗塞の方でよく使う杖は、

4点杖

一本杖

の2つです。

実は、この2つの杖では付き方が異なります。

4点杖の付き方
杖 ステッキ 4点支持 杖の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com

4点杖の特徴は安定性とお伝えしました。

4本の足が地面に接することで1本杖より安定します。

ただ、違う言い方をするのであれば4点がついていないと不安定になるということです。

そのため、杖を付く方向としては地面に対して垂直方向が適しています。

また、屋内では大変優れた杖だと思いますが、屋外ではやや不向きになります。

ちょっとした凸凹や坂道、砂利道では4点だから故に不安定になることもあるのです。

安定性を重視しているため、推進力は損なわれてしまうという面もあります。

4点杖が向いている方は、

スタスタ歩くよりも一歩一歩を安定させて歩きたい方、生活範囲が屋内の方が多い方

になります。

一本杖の付き方
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 100000001002627786_10204.jpg

4点杖と異なり、一本杖は見ての通り、1点しか地面につかないため、安定性は減ってしまいます。

付く方向は、地面に対して垂直よりは進行方向に自然と付くことでこの杖の性質を十分に発揮することができます。

一本杖は全体重をかけるための杖ではないため、頼りにしすぎると転倒のリスクが高まります。

そのため、体から離れた位置についてもたれかかることはお勧めしかねます。

どちらかというと、進行方向に自然と身体の近くに付く方法を指導させていただいています。

一本杖が向いている方

安定性を少し助け、スタスタ歩きたい方

になります。

番外編

可動式4点杖

こちらも4点杖ではありますが、

可動式と固定式を自分で使い分けることができる杖です。

可動式とは、杖の根本(支柱が4本に分岐する部分)が前後左右斜めに動くようになるのです。

利点としては、進行方向と少しずれたところに付いても支えとなってくれる、自立して置くことができる

不向きな方としては、あっちこっち動くため、しっかりとした支えとして杖を使い方には難しい杖となっています。

このように、杖と言っても様々なタイプがあります。

ご自身にあったタイプのものを探してみてください。

※大好評につきご予約がお取りできない日もございます。
ご予約はお早めに!