呼吸器疾患
呼吸器疾患とは
呼吸は人間が生きる上で欠かせない重要な動作です。
呼吸器というのは鼻腔、口腔から咽頭、喉頭を経て気管、気管支、細気管支までを指します。
その気管や気管支に異常が生じてしまった状態を「呼吸器疾患」と呼びます。
空気中から酸素を体に取り込み、二酸化炭素を排出するために交換する肺では、胸郭を動かし、胸腔の内圧が変化することにより膨らんだり縮ませたりしています。
胸郭は肋骨や胸骨、脊髄から構成されています。
外からは見えにくいですが、それぞれに関節があり、手や足と同じように動いています。
そんな風に複雑に入り組んで構成されているため、そのどこかの部分に障害があらわれるとガス交換の機能が低下してしまうのです。
すると少しの運動でも動けなくなってしまうほどの息切れなどの症状が出てきます。
気管支に生じる疾患には、慢性気管支炎、気管支拡張症、気管支ぜんそく、肺に生じる疾患には肺炎、肺結核、肺気腫、間質性肺炎、さらには肺がんも含まれます。
呼吸器疾患の施術方法
大切なのは、正しい呼吸法をリハビリで習得することです。
いわゆる腹式呼吸と口すぼめ呼吸を本人がマスターすることが重要となります。
呼吸器疾患のある方は、気道が細く塞がりやすく呼吸が浅くなる傾向があります。
正しく呼吸できればたんを吐いて空気の通りをよくすることも上達します。
さらに筋力を維持するためにウォーキングなどの有酸素運動を取り入れることで呼吸機能の改善や、全身の筋肉を鍛えて心肺機能を高めて息切れなどの症状を改善することも可能です。
また、呼吸器疾患の方は胸部の筋肉が硬直しやすいため、呼吸筋のストレッチを行って大きく楽な呼吸ができるように改善していくことが重要となります。
リハビリの必要性
症状に対して社会復帰のために行う訓練を総称し、「リハビリテーション」といいます。
ラテン語で「re(再び)habiris(適した)」という語源から成り、発症以前と変わらない水準の生活を目指していきます。
神経機能の改善のメカニズムはまだ明かされていないことも多いです。
ですが、放っておくと筋力は衰える一方なので、それを食い止めるという意味でも早期に実施することは改善に向かうための第一歩と言えます。
運動機能の改善だけでなく、一人ひとりの障害・程度に応じたリハビリを行い、ご利用者様が元々行っていた日常生活にスムーズに戻ることは心理的・社会的な改善にもつながります。
それこそがリハビリの重要性といっても過言ではありません。
当施設はこんな方にお勧め
- オーダーメイドのリハビリを受けたい方
- マンツーマンでリハビリを受けたい方
- 専門家の意見が聞きたい方
Experience初回お試しコース
お1人様 1回限定
ご利用までの流れ
STEP2

初回お試しコースを体験
施術に加えカウンセリングも1時間行います。
症状の原因を洗い出し、わかりやすくご説明いたします。
ご利用当日の流れ

施術前カウンセリング
ご病気になられてからの経緯をお聞きし、今お困りの症状を東洋医学的、西洋医学的両方の視点で判断します。そして、生活上不便なこと、これから叶えたいことなどについてしっかりとお伺いします。

施術
鍼灸、リハビリ、トレーニングの流れで当施設の施術を体験していただきます。

結果のご説明
身体を動かしていただき、痛みの軽減や可動範囲の広がりを確認、ご説明いたします。
また、ご自身でできるお身体のケアについて説明していきます。
動画によるご説明
Questionよくいただくご質問
病院から退院した後すぐの方から、発症後数年経過された方まで通われています。
また、脳梗塞、脳出血だけでなく、パーキンソン病、脊髄損傷、脊柱管狭窄症等の疾患をお持ちの方から、介護度は要介護5まで、リハビリが必要な方はどなたでも利用することが可能です。
鍼治療と理学療法を合わせた、マンツーマンの完全オーダーメイドプログラムとなります。
利用者様の夢や目標を大事にし、それに向かってリハビリを組み立てていきます。
具体的には、「装具を外して歩きたい」という目標がある方は、装具を外して歩くための練習をします。
「箸を使って物を食べたい」という目標がある方は、箸を使えるようになるための練習をします。
時間も合計120分と充実した内容になっています。
ご利用希望の方は、初回お試しコースから受けていただいています。
一度どのようなリハビリ内容かを体験した上で、これなら効果を実感できそうだと思った方のみ、本利用に進んでいただいています。
まずはお気軽に初回お試しコースをご利用ください。
可能です。
デイサービスやデイケアと併用して利用されている方もいます。
従来の介護サービスを利用しながら、リハビリを行うことで、更なる効果も期待できます。
ございません。
提携駐車場がありませんので、近くのコインパーキングに止めていただくことになります。
目安は打ち止めで平日2200円~、土日祝1000円~になります。