こんにちは理学療法士の杉山です。 ぐーーっと握ってふっと力を抜くとぐーにしていた指がふわっと開きます…
ブログ
50脳梗塞シリーズ 全面性の法則 リハビリテーション方法 脳梗塞後遺症の治療効果
3:全面性の原則全身をバランスよく鍛えることが大切です。これを「全面性の法則」といいます。 特定…
49脳梗塞シリーズ 意識性の原則 リハビリテーション方法 脳梗塞後遺症の治療効果
2:意識性の原則 トレーニング目的を意識することが大切だということです。何のためにやっているのか分か…
【動画あり】脳梗塞リハビリ 東洋医学 吸い玉療法 効果
吸い玉療法の後で鍼治療を加え通電することで効果を高めます。 ※大好評につきご予約がお取りできない日も…
薬膳ライフを目指して、、!
薬膳って何かご存知ですか? 医食同源という言葉があります 私たちの身体は食べた物でできており、普段食…
リハビリにおける【目標設定】の重要性
皆さん、こんにちは。杉山です。 毎回、ブログを読んで下さっている方々はお気づきになりましたでしょうか…
48脳梗塞シリーズ 漸進性の原則 リハビリテーション方法 脳梗塞後遺症の治療効果
漸進性(ぜんしんせい)の原則 トレーニングを続けて体力がついて来ると、同じ負荷でトレーニングを行って…
【動画あり】脳梗塞リハビリ 歩行改善事例 脳出血 右麻痺 装具を外す。
初期評価時 装具をつけておられての歩行でしたが歩行バランス悪くふらつきが見られた。 リハビリ開始一ケ…
47脳梗塞シリーズ 特異性の原理 リハビリテーション方法 脳梗塞後遺症の治療効果
3.特異性の原理 トレーニング方法によって効果が変化します。これを「特異性の原理」といいます。 筋力…
【動画あり】脳梗塞リハビリ 脳卒中の東洋医学。(醒脳開竅法)
※大好評につきご予約がお取りできない日もございます。ご予約はお早めに!